こんにちは、インド在住まっきーです。
インドって危険?または、摩訶不思議なイメージ?そんな国で暮らしている子連れ日本人駐在員の生活がどんな感じか興味ありませんか?
- 子連れ家族でインド駐在予定の方
- インド駐在員の生活に興味ある方
に参考になれば嬉しいです。
特に、インド駐在が確定しているけど、不安なパパ、ママさんにインド駐在員の生活が垣間見れることで、少しは安心して頂きたいです。
スポンサーリンク
目次
インド駐在員の住まいと移動手段は??
インド駐在員は豪邸に住んでいて、運転士付きの専用車があって、セレブみたい!?
と思っている方も多いようですが、実際はどうなのでしょうか?
子連れでインド駐在するなら住まいはヴィラがおすすめ
駐在員は、マンション、1軒家、ヴィラ(大きな塀に囲まれた場所に1軒家やマンションが複数立ち並んでいる)のどれかに住んでいます。見た目だけは、豪華なものが多いのは事実です!
夫の会社の場合は、会社がある程度過去に日本人が住んで実績がある家から選ぶシステムになっていました。過去に実績がある=様々なトラブルを過去の方々が修理改修済みということだからです。
大豪邸や大きなマンションでプール付き、ジム付き、メイド付きの家や、何も付いていなくて日本のマンションのようなコンパクトな家など、様々です。
ヴィラだと、ある程度大きな敷地で塀に囲まれていて門と門番がいるので、野犬が入ってこないし、敷地内で子ども達が自転車乗り回せたり、ヴィラ内の家を行き来出来るので、日本の生活に近い状態で生活できます。
プールは、管理方法がNGな場合は付いていても入れなかったり、入ってもお腹壊したりするので、見学行った際に住んでいる方に日常的にプールの利用があるかを確認した方がよいと思います。
インドの家はぱっと見が立派ですが、ほとんどの家で、水漏れ、雨漏り、カビだらけ、スキマだらけで虫大量発生、などなど色々な問題を抱えていて修理しながら(見て見ぬふりしながら)過ごしています。
インド駐在員の移動は、専属ドライバー付き専用車
インドでは、駐在員は自分で車を運転してはいけない、と会社から止められているところがほとんどです。なぜなら、インド人の運転は、ルール無視、マナー無視、普通の日本人ではすぐ事故ってしまうから(私見)。
ですので、基本、インド駐在員は、専属ドライバー付き専用車で移動します。
一家にカンパニーカー、ファミリーカーの2台、カンパニードライバー、ファミリードライバー2名支給される家族から、支給ゼロの家族まで様々です。
カンパニーカーを旦那さん数名で乗り合いで使うところや、基本は1台のみ支給で、旦那さんはウーバーで出勤して、ファミリーカーのみの家もあります。
うちは幸運なことに、2台支給されていて、基本はファミリーカーでの移動です。子供達の学校への送迎、日々のちょっとした買い物、友人宅へ遊びにいくなどなど。
ドライバーとは基本英語での会話です。時々英語も怪しいドライバーもいますが・・・。
ファミリードライバーとはほぼ1日二人っきりなので、良い関係を気づくことが重要ですね。良いドライバーさんだと思ったら、買い物を頼んでチップをあげたり、深夜まで使った場合にチップをあげたりしている奥さんもいます。
スポンサーリンク
インド駐在員の日々の買い物は??
続いては、インド駐在員の日々の買い物ってどんな感じかご紹介します。
私は、駐在1年目はほぼ日本やタイからせっせと買い出した食料を使っていたので、ほとんど週1回野菜を買うくらいでした。
駐在2年目では、徐々に鶏肉やサーモン、エビなども現地調達しています。
インドの野菜購入は、回転早いお店を探すことがポイント!
駐在員マダム達は、日本の八百屋のように棚に野菜が並べられている高級八百屋、高級スーパーで日々の野菜を買っています。
ちなみに、高級と呼んでいるのは、それなりの高給をもらっている一部の金持ちインド人が使うだけで、一般インド人は買えない値段設定のお店を指しています(といっても日本に比べるとだいぶ安いです)。
他にも、一般インド人が買い物するマーケットもあり、高級八百屋の半額以下で野菜を購入できます。
ポイントは、
- 回転の早い八百屋を探す
- 何曜日の何時に野菜が入るか聞く
回転の早い八百屋で入荷直後に買う、がポイントです!
どの都市もほぼ、近郊に畑をほとんど見ないので、結構遠くの高地から野菜が数日かけてトラックで運ばれてきます。
トラックでの運び方も、ひどい場合だと、野菜山積みの上に人が数名乗っていたりするので、そういう光景を見ると、市場とか安い場所での購入は控えた方がよいかな、と思ってしまいます。
高級八百屋の場合は、日本のような扉付きの車に、ちゃんと野菜毎に箱詰めされて運ばれているのを見て、高級八百屋で購入しています。
野菜は、根菜は小さいサイズのものが多く、輸送に時間がかかっている、又は、貯蔵状態が良くないのか、購入して数日でシナシナになってしまいます。
葉物野菜は、虫や泥が多く残っていて、料理するまでに野菜洗浄にもの凄く時間がかかります。
私は農薬も気になるので、野菜果物用の洗剤で野菜を洗ってから使用しています。
日本人会でもお店情報がありますので、ぜひ確認して実際に行ってみてくださいね。
お肉は基本冷凍品のチキン、ポークで、ビーフはご馳走!
高級スーパーでチキン、マトンなどのお肉類は買えますが、基本冷凍品で、牛肉はほぼ売っていません。
日本人駐在員が住む街には、大きさの大小はありますが、1軒くらいは日本食材店又は韓国食材店があって、そこに行けば冷凍肉はだいたい購入できます。
高額な割に冷凍焼けしたりしているものもあるので、よーく見て購入してください。
また、チキン、マトンは比較的衛生管理されている高級お肉屋さんで、下ろしたての生肉を購入できることが多いです。
衛生管理が若干怪しいお店であれば、生の豚肉もスライスやミンチにしてくれる肉屋もあります。
特に、日本人駐在員は、お肉は日本や近隣の国々タイなどから冷凍肉を持参している人が大半です。
私も、チキン以外は日本かバンコクからこっそり大量に持ってきた冷凍肉を日々使っています。
日本食材はほとんど買えない
私の住む都市では、小さい日本食材店で、こんにゃくや漬物、日本米(超少量超高額)などの日本食材が数種類のみ購入できるだけで、その他は購入できません。
その他の生活必需品は、高級スーパーでインド製品や高額の外国輸入品を購入できます。
シャンプーなどや、基礎化粧品は、アーユルヴェーダ品やオーガニックなど色々あって、結構安く良い物が買えます。
駐在員マダムネットワークでどの基礎化粧品が良いか、実績確認してからの購入をお勧めします。
スポンサーリンク
インド駐在員のメイド事情、学校事情は??
続いては、メイドさん事情、子供達の学校に関するお話です。
インド駐在ではメイドが当たり前!?
メイドさんは、掃除のみ、掃除洗濯その他雑用もOK、食事も作ってくれる、など色々います。
1日2~3時間週3日間のみ通いのメイド、同じ敷地内で暮らしていて1日8時間毎日の住み込みメイドなど、色々います。
西洋人は大豪邸1軒家で住み込みメイドが多いイメージです。
日本人駐在員がメイドさんに支払う給料は月4000ルピー~1万ルピーくらいで、人それぞれ交渉により違っています。日本人以外の外国人が雇うメイドさんはもう少しお安い印象です。
インドの家は日本の家と比較して広く、全ての部屋にシャワールーム付きの場合が多いです。そして、隙間も多いのですぐに砂や虫が入ってきます(これはうちは特に)。メイドさんに掃除を頼んでいる家が大半です。
子供の教育・色々なインターナショナルスクールから吟味
駐在員の日本人は、日本人学校か、外資(西欧系)のインターナショナルスクールに通っています。
日本人学校は、(全日制)ニューデリー、ムンバイの2校しかないので、他の都市や、(準全日制)補習授業校があるバンガロール、チェンナイの場合も、インターナショナルスクールに通うことになります。
インターナショナルスクールの種類
- 会社の標準校・指定のインターナショナルスクール(駐在員の8割が通うメインのインター)
- インド系のインターナショナルスクール
- その他西欧系のインターナショナルスクール
会社の標準校・指定のインターナショナルスクール
多くの会社が指定する標準校と言われるインターナショナルスクールは、セキュリティも施設も充実していて、年間数百万を超えるくらい非常に高額なところが多いです。
国際バカロレアに対応している学校も多いですが、幼稚園、小学校低学年では、宿題も少なく日本の教育と比べると、ゆっくりのびのびとした教育です。
多くの会社がほぼ同じ学校を標準校にしているので、多くの日本人が在籍する場合が多く、学年によっては1クラス3人以上日本人がいる学年もあり、通っているだけで英語が身に付くという訳ではありません。
インド系インターナショナルスクール
インド系インターナショナルスクールは、インド人が経営していて、先生がほぼインド人で生徒も8割がインド人の場合が多いです。
スパルタ学習のスクールが多い印象で、英語の伸びが他のインターナショナルスクールとはくらべものにならない程速い、という話も聞きます。
インド系インターナショナルスクールは、その他インターナショナルスクールの10分の1以下の費用で通うことができるのも魅力です。
施設や教育がインド色が強いので、駐在生活が長い家族や現地採用のお子さんが通っているイメージです。
その他西欧系インターナショナルスクール
その他の主に西欧系の資本で設立された新しいインターナショナルスクールで、先生が欧米人、欧米スタイル(時々バカロレア)の学校もあります。
会社指定のインターナショナルスクールよりも規模が小さく、学費もお手頃な場合が多いです。
インターナショナルスクールのメリット
インターナショナルスクールでは、裕福なインド人を始め様々な国の主に駐在員の子供が通っています。初めて外国人の友達ができたときには、二人ともすごく喜んで、自信にもつながっています。
また、英語力の伸びがすごいです。小2でインターに入った息子は赴任半年後に英検5級をほぼ勉強せずに合格し、その1年後には英検3級にこちらもほとんど対策しなかったにも関わらず合格できました。
インターナショナルスクールの英語の勉強と、日本の国語算数などの勉強と、中途半端にならないかなど不安な面も多々ありますが、せっかくの海外生活なので、ここでしか経験できないことをさせてあげたいです。
ぜひご自身の目で施設を見て、先生と話して、お子さんによい学校を見つけてくださいね。
インターナショナルスクール通う場合には、赴任が決まったらすぐにお子さんの英語力の底上げする取り組みを始めることをおすすめします!
インド駐在員は私立の総合病院で
駐在員は、私立の総合病院を使用している場合が多いです。会社の制度で日本語通訳サービスがあるので、それを使えば日本語通訳付きで診察ができます。
子供がいると、皮膚の病気や、発熱などで散々お世話になっています。日本の病院よりも、診察可能な時間帯が短く、待ち時間も長いので早めの受診が望ましいです。
下記に、都市毎の情報が載っています。
外務省インド医療事情
インド駐在員の休日レジャーは部活動中心?
日本人駐在員は、主に、日本人会や他国の有志主催の部活動(クラブ)で、場所を借りて、子供サッカーや大人サッカー、ラグビーなど運動したり。
また、誰かの家に料理やお酒を持ち寄って友人宅飲み会(ポットラックパーティ)したり。
ホテルレストランでサンデーブランチや、モーニングビュッフェを食べて帰ってくる。
などなど、日本のように気軽に歩いて遊びに行ける公園もほぼ無いし、数少ないショッピングモールも休日になるとインド人で混み混みなので、あまり出かけない人が多いです。
街中には、野良犬とゴミだらけなので、私の家族は怖がって外を歩きたがらないです。
気にせず、ジョギングや、自転車に乗っている西洋人は時々見かける程度です。
休日のレジャーも、日本のように簡単には行きません・・・。
駐在員情報ネットワークが重要です!
インド在住の日本人駐在員の生活が、ちょっとでも分かって頂けたでしょうか?
お住いの都市によって、また、お勤めの企業によっても会社支給に幅があるので、だいぶ事情が変わってくると思います。
日本人ネットワークはもちろんですが、日本人以外の外国人マダムの皆さんとも積極的に交流して、おすすめのお店や入手情報を教え合って、協力して生活することが重要です。
各都市の日本人会のHPに、生活情報、お店情報、病院情報、学校情報など載っています。
私の私見だらけなので、一個人から見た駐在員の生活、ということで、温かい目で読んで頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
スポンサーリンク