おうち学習

小学生男子が食いつくドリル・アプリと一緒にお勉強【おうちゼミ】

海外在住のまっきーです。

小学生低学年のお子さんの家庭学習の習慣づけが出来ないなぁと悩んでいますか?

うちの小学3年(2019年度)の息子も、インターナショナルスクールに通い始めてからは特に、帰宅してから毎日家で机に向かって学習する習慣が無くなってしまいました。

ドラえもん好きの息子のためにドラゼミを始めても2ヵ月でやらなくなり、どうしよう?と困っていた小学2年の終わる春休みに、日本の本屋さんで『おうちゼミ』に出会いました!

息子は、3年生になってから自宅学習は『おうちゼミ』のみですが、2020年1月現在、順調に学習が続いていて、本当にコスパ最高!と感じています。

今回は、小学生男子のおうち学習が続く、コスパ抜群のドリル『おうちゼミをご紹介します。

この記事のポイント
  • お子さんにおうちで勉強をする習慣をつけたいママ・パパさん
  • 通信教育をいつも溜めてしまうお子さんをお持ちのママ・パパさん

にお勧めです。

まっきー
まっきー
小学生低学年のお子さんに、特にお勧めです!

おうちゼミは、アプリと一緒に勉強するドリル

おうちゼミは、『1日10分 おうちゼミ 〇年生の学習』というドリル形式で学研から出版されている学習教材です。「ゼミ」という名前ですが、通信教育ではなく、買い切りのドリル形式の問題集なんです。

隂山英男先生監修なので、勉強や生活習慣などへのアドバイスも付いていて、安心なドリルです。

3年生の学習 国語・算数・理科・社会 (学研おうちゼミ)

おうちゼミってどういう教材?

おうちゼミの一番の特徴は、無料アプリと連動してドリルを解いていく点です。

このアプリが非常に工夫されていて、特に小学生低学年のお子さんには毎日勉強しよう、というモチベーションが続きやすくなる優れものです。

おうちゼミの特徴
  • アプリと一緒に勉強する教材
  • 無料アプリ内に授業動画付きで、予習復習ができる
  • 無料アプリに1ページ10分タイマーが付いていてダラダラ防止
  • 勉強するほどキャラクターがちょっとした成長をする
  • 1年分・全教科が1冊になっている
  • 隂山英男先生の生活習慣アドバイスDVD付き

おうちゼミは、「はじめに」で隂山先生が書かれているように、

  • 小学生に「勉強の楽しさ」を経験させる
  • 短い時間で簡単な問題をさっとやる
  • 「勉強のしかた」そのものを身につける

ことを大切にしています。

アプリのタイマー機能を使うので、1日1ページ10分以内に勉強をする習慣が身に付きやすいです。見開き半分が1日分になります。全ページカラーで見やすいですね。

クリックで拡大

page

全教科対応ですが、算数、国語が大半で、算数は計算問題、国語は漢字が中心です。

おうちゼミのメリット

おうちゼミのメリットは何度も言いますが、アプリ連動なところです。

アプリの良い点
  • アプリのキャラクターのおかげで子供の学習が続きやすい
  • 授業動画が要所要所についているので、先取り学習や、出来ないところを何回でも見られる
  • 隂山先生の各科目ポイント講義つき

アプリのキャラクターのおかげで子供の学習が続きやすい

1ページを解き終わる毎にキャラクターにあげるエサをもらえます。

このエサをキャラクターにあげると、あげた数によって部屋がグレードアップしたり、キャラクターの特技が増えたりと、育成ゲームをしているようです。

キャラクタが話したりもするので、愛着が湧いて、少し『おうちゼミ』から遠ざかってもまた再開したくなるようです。

勉強を頑張るとキャラクターが成長する、って良い仕掛けですね。

アプリのストップウォッチ機能で、集中して解くようになる

1ページ10分で解くように、アプリにストップウォッチ機能が付いています。

ストップウォッチなのでスタートボタンを押すと、カウントが開始されて、勉強モードになりやすいようです。

10分以内に解くということが分かりやすくなっているので、時間内に解こうとして集中して問題に取り組めます。

うちの息子は計算が遅いので計算のページでは時々10分を超えてしまって、くやしがっています。家庭学習でくやしがるのって、なかなか無いので、ストップウォッチ機能良いです!

授業動画付きなので予習復習をやりやすい

授業動画が要所要所についているので、先取り学習や、出来ないところを何回でも見られるのが嬉しい点です。

うちの息子は週に数時間しか補習校で授業を受けないので、授業で受けない箇所も授業動画を見て納得しやすいようです。

単元毎に授業動画が付いて、3400円なのだから、本当にコスパ最高です。

隂山先生の学習ポイントのアドバイスがためになる

アプリ内に『隂山先生が教える学習ポイント動画』が付いていて、各教科毎につまづき易いところの学習ポイントを見ることができます。

小学3年生の算数だと「あまりのあるわり算」「小数の計算」という、苦手を作りやすい項目で、子供のつまづくポイントが分かりやすく解説されています。

うちの息子も解説されている箇所がまさに出来ていない様子で、この解説動画の後に出来ていない箇所を教えてあげて、わり算の計算に少し苦手意識が無くなってきたようです。

他にも、子供と一緒に見られるようにDVDで、「生活習慣アドバイス」の解説もあります。まさに至れり尽くせり!な教材です。

おうちゼミのデメリット

おうちゼミは誉めるところばかりですが、デメリットもあります。

国語の読解問題、算数の文章題が少ない

国語は漢字や言葉に関する基本問題が8割を占めていて、算数は、ほぼ計算問題です。

読解問題や算数の応用問題が無いので、これだけで大丈夫かな?と不安になると思います。

「わかった」「できた」を増やしていくには、基礎をしっかりおさえた問題だけをどんどん解いていくのがいちばんです。すると、勉強が自然と楽しくなっていきます。小学生のうちは、この「勉強の楽しさ」をたくさん経験することを、大切にしてほしいのです。

引用:おうちゼミの「はじめに」

隂山先生曰く、「基礎をしっかりおさえた問題だけ」をどんどん解いていく、ことが重要だから、基本的な計算問題や、漢字の学習が多くなっているのです。

確かに、特に小学校低学年のうちは、基礎をしっかりおさえた問題で「勉強の楽しさ」を身につけた方が、後々に伸びていく気がします。

『おうちゼミ』を先に終わらせて、応用問題集を別に与えても良いですね。

おうちゼミの使い方

では、おうちゼミの使い方の簡単な説明です。

Step1:無料アプリをスマホやタブレットにインストールする

無料アプリは、iPhone・Android対応で、スマホやタブレットにインストールします。

おうちゼミの『特長と使い方』の4ページ『おうちの方へ①』のご利用方法を見ながらやれば簡単に設定できます。

お子さんと一緒にキャラクターを選んで、キャラクター名を入れてくださいね。

Step2:アプリを使って勉強する

スマホに入れたアプリと、おうちゼミと筆記用具を用意して、一番右下の「ノートと鉛筆」のアイコンをクリックして、『つづきから』を選択すると、前日の続きの単元へ。

授業動画は単元毎についているので、動画がある場合は、動画を見ます。

そして、『おうちゼミ』の該当ページを開いた状態で、「ストップウォッチ スタート」を押すと、ストップウォッチがスタート!
制限時間10分以内に終わらせるように意識しながら問題を解きます。

1ページの問題を解き終わると、「ストップ」を押して、最後にクイズ1問を解くと、エサを1つもらえます。

まっきー
まっきー
息子は、キャラクターにエサあげないといけないから今日もやる!と、勉強するようになりました。

コスパ最高の『おうちゼミ』で学習習慣をつけましょう

通信教育だと毎月教材がたまっていきますが、『おうちゼミ』は1年分が1冊なので、終わりが見えるのも良いですね。

ぜひ、特に小学生男子が食いつく学習教材『おうちゼミを一度お試しください。

3年生の学習 国語・算数・理科・社会 (学研おうちゼミ)

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。